初期(1990年代)にクラブ員間で交わされた声を掲載しています。情報として古いものもあります。

ステアリング(エアバッグ付き)を交換したい
Comments
“ステアリング(エアバッグ付き)を交換したい” への1件のコメント
-
小生は主にドライビング・ポジションの理由からステアリング・ホイールを交換しています。SPOON製のボスを使い、スペーサーをかませてからmomo製の380径のステアリングホイールを装着しています。交換はとても緊張しました。もちろんバッテリーのターミナルは外しておくのですが、静電気でエアバッグが「爆発」することがある、と脅かされていたからです。当然作業中は工具を持っているわけですから、それが顔面に・・・、かなり悲惨なことになりかねません。配線のキットも付属していて、ワーニングランプは点きませんし、クルーズ・コントロールもうまくオフにできます。これが誤作動を起こすとコワイですから。で、小生の場合は顔も大丈夫だったのですが、それよりも操作感の向上は目を見張るものがありました。ボス込みの状態でもだいぶ軽くなり、その慣性質量の減少は保蛇力の減少につながるようです。交換前は俗に言う「手アンダー」で押さえ込むのに精一杯だったものが、交換後は手前に寄せられたこともあって、かなり楽になりました。エアバッグがなくなったことに一抹の不安はあるものの、それを補ってあまりある結果が得られたと思っています。(N.N.、東京都)
コメントを残す